疲労が溜まると情報の認識率が下がる ・主の体験 体力がゼロになると動けなくなる。死にはしない ・目丸発言 案1.疲労と体力は相反する物。□□■■                ↑疲労 ↑体力 破壊で上がるのは体力の限界である。 解説:□□■■→□■■■ ではなく □□■■→□□□■■ 疲労が一定以上あると処理に制限が掛かる ・主 解説:つまり□□□■だと、処理に制限が掛かる。(情報の認識率が下がる) 処理が多いほど疲労が溜まりやすい ・主 疲労が一定以上あると器官が作れない ・主の体験から予想 解説:器官作成すると体力が減る。 疲労は時間経過でなくなる ・主 解説:□□□□→時間経過→□□■■       ↑疲労     ↑疲労 疲労で動けなくなる ・目丸 解説:要は□□□□だと動けなくなる。(死にはしない) 何か行動すると必ず疲労が溜まる ・目丸 解説:逆に言えば必ず体力が減る。 体力が上がると疲労し辛くなる ・目丸 解説:■■■■ より ■■■■■の方が、より多く行動できる。 疲労し辛くなる訳ではない。結果的に疲労で困る事が少なくはなる。(目丸の勘違い) 体力:疲労の比率的に、疲労し辛くなるともいえるか。 戦いが起きるのはお互い体力を上げようとするから ・目丸の発言 解説:旧式は考えられないので、無意味に襲ってくる 性能差がありすぎると殆ど体力は上がらないし、ペナルティがある。 多分お前かなり弱いから、ペナで余分に体力減るだろうけど ・目丸の発言 大きく破壊されると体力ゲージが減りまくる ・ゲージ 解説:性能差の分だけ、体力が減ると単純に考えて良い。 体力が勿体無いので頭は破壊しなかった ・目丸の行動 解説:当然、より多く破壊した分だけ体力は減る。密度が高い所はその分破壊も多くなる。 格下を殺すペナルティは疲労が溜まるだけ ・主の予想 解説:その通り 頭だけで移動すると疲労が多い ・主の体験 頭に直接命令を出すと疲労が倍増 ・主の予想 解説:その通り 休めば体力は回復するのに、何故わざわざ破壊? ・主の疑問 体力が満タンの時に破壊すれば体力の限界が上がるのでは? ・主の予想 解説:その通り 弱い奴を粉々になるまで破壊したら動けなくなって倒れる ・主の体験 頭を破壊すると体力が沢山上がる 解説:格下だと体力がかなり減るが、最大値は普通に上がる 器官の種類で特徴が違う ・主の体験 生まれてから一日経ってない奴は「新規」 ・グラサン 「戦い」とは敵を倒す事 ・主 物凄い動き ・主が見た事 ※激動 <体力消費?疲労が溜まる?> 頭はやたらと密度が高い ・主の体験 自然とその考えになっていた。(器官作成) 体力の限界が上がる事を予想すると、理性がきかないほど破壊したくなる ※そうプログラムされていたので 読者Q:[399] 助からないと思ったとき自分を破壊したら修復に時間はかかってもわずかに体力は手にはいるかな <'2009 05/15 21:39> yIePLMh0P A:そもそも破壊すると体力が減る。破壊して上がるのは体力の最大値なので最大値は上がるが、体力は減る。